スポンサーサイト
大切なお知らせ
2011-06-12
ふんばろう東日本 支援OKAYAMAtomoko's officeでは、支援物資・義援金を随時受け付けて、
毎月、本部へもって行く事になりました。
現在、集めている物資は下記をご覧下さいませ。
・レトルト食品・カップめん・缶詰・缶ジュース・蜂蜜・塩
・スティックシュガー・梅干・胡椒・
・割り箸・紙コップ・紙皿・サランラップ
・ティッシュペーパー・ポケットティッシュ・タオル・石鹸・洗濯洗剤
・歯ブラシ・アロマ・トイレ脱臭剤
・靴下(男女新品)・下着(男女新品)・オムツ(新品)
・生理用品(新品)・化粧品(新品)
・懐中電灯・乾電池(単1,2,3)・リュックサック・ごみ袋
・スニーカー24~26センチ・サンダル・長靴
・毛布・枕・シーツ(洗濯して、キレイなものも可能)
・ウインドブレーカー・帽子・ジャージ(男女)(洗濯してキレイなもの可)
・タバコ・酒・漫画本・絵本・おもちゃ
・普段着(洗濯してキレイなもの可)
送料の半分程度はこちらで負担します。
お持ちの際は250円を沿えてお願いいたします。
時によって、必要なものが変わりますので随時おしらせいたします。
*決して、無理のないようにご注意くださいませ。できる人が、
できる時に、できる事を、できる分だけ、の支援が集まれば大きな力になると思います。
スポンサーサイト
カテゴリ :東日本災害義援金・チャリティー
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
たいへんおまたせしております
2011-06-09
支援物資・義援金について6・11にボランティアグループと話し合います。
その前に皆様に途中経過のおしらせをいたします。
被災地では、まだまだ義援金がいきわたっておらず、
物資もままららない状況が続いておりますが、
現在、求められている中でも生活物資と並び
ご存知の通り、おもちゃ・ぬいぐるみ・絵本という声も多数です。
第一弾、自身の「愛する君へ~豊かさの法則」を50冊郵送。
皆様から預かりました一部は、すでに寄付しております。
そして、その他はバザーを。とおもいましたが、
もう一度、いま必要なものを振り分け、
被災地の声にあわせ、「現地へ直接」お届けする。という
ことを継続していく運びです。
(物資の保管をして下さっている方にはご連絡いたします。)
カテゴリ :東日本災害義援金・チャリティー
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
被災地ボランティア
2011-06-05


被災地から帰ってこられた方と話をすることができました。
岩手県陸前高田市・仙台・宮城県での活動をした体験を
聞くことができました。
手作業による片付けを中心にしたそうです。
また改めて、なんとも表現できない気持ちになりました。
以前から、この方の実体験を伺って
さまざまな事をきめていこうと思っていたので
明確になりました。
また、ご報告します。
カテゴリ :東日本災害義援金・チャリティー
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
東北の子供たち ~こどもの日
2011-05-05
震災で両親を亡くした子供たちは現在132名
2名は児童養護施設、130名は親戚や知人にひきとられています。
これから、まだまだ増える見込みがあるそうです。
やりきれない想いになります・・・
わたしも皆様と同じく 日々、祈り
できることを実践するのみです・・・・
よろしければ、
あしなが育英会
ご覧くださいませ。
タグ :
たいへんおまたせいたしました。
2011-04-27
チャリティバザーや物資郵送に関して第一弾は、冬物新品同等のものは寄付いたしました。
第二弾につきましては、チャリティバザーを計画しております。
5月から6月を予定で、
絵本「愛する君へ~豊かさの法則」と
ポストカード「必然」「つながり」も含め、
みなさまから頂いたものを販売する予定です。
売上金につきましては、ボランティアスタッフのお弁当代を頂いた後、
全額カリタスジャパンを通し寄付いたします。(現在の20300円含む)
その際の領収書は、振込み済みの用紙を領収書として、
こちらのブログに写真を記載いたします。
「できること」
「継続」をテーマに動いてまいります。
みなさまとともに・・・
タグ :